2017年1月
障子の張替え方法
1月28日
ウッドライフホームの藤井です。
少し前ですが、自宅の障子を張り替えました。
子供が小さいうちは
仕方ありませんが、
やぶかれちゃいます・・・
そんなときは、ウッドライフホームに
張替えのご相談をして頂くのが
簡単ですが・・・
ご自身で張り替えることも
できます。
ある程度の道具と
コツがわかれば
障子の張り換えは
出来ちゃいます。
貼り方の手順を
写真でご説明いたします。
以上です。
枚数が多いとうんざりしますが
少量ならDIYするのも楽しいと思います。
障子の張り替えている姿を
子供さんに見せることにより
「張替えは大変なんだな・・・」
「破いてはいけないんだな!」
とお父さんの背中を見て
感じ取ってもらえると
子供の成長にとっても良いと思います。
高所作業や危険な作業以外は
ご自身でやったり子供と
共同作業をすることにより
物を大切にする心の成長に
繋がると思いますので
がんばってDIYをやってみましょう!
ウッドライフホーム 藤井
リフォーム・メンテナンスのご相談は
お問い合わせからご相談ください。
ご相談は無料で行っております。
http://www.wood-life-home.com/contact/forms/index/1
天竜杉でベビーゲート作成 階段用
1月17日
ウッドライフホームの藤井です。
先日、お客様から連絡があり
「子供が大きくなり、階段に転落防止の
ベビーゲートを付けたいんだけど・・・」と
ご相談頂きました。
市販のベビーゲートは壁と壁の
間で突っ張って設置する為
今回のような階段手摺だと
設置が出来ませんでした。
その為、大工さんにゲートを
作成していただき、設置いたしました。
今回使用した材料は・・・
地元産 「天龍杉」
この角材は普段は天井の下地に使う
「野縁」と呼ばれる材料です。
3cm×4cmの大きさです。
節のない綺麗な所を使って
作成していただきました。
さすが大工さん、仕事が早く
約、2時間でゲートを作成して
設置まで終わっちゃいました。
今回のご相談のように
住み始めてから気づく事や
環境の変化により必要に
なるものが出てきます。
その時にご相談していただく
事は、私にとって最高の
喜びであります。
家の主治医として
お客様ご家族にとっての
住まいのアドバイザーとして
必要とされている証になるので
とっても嬉しいのであります
工事が終わってからも
遠慮をせずに
質問や相談をして欲しいなと
思っております。
N様ご家族へ
子供さんも2人目、3人目・・・
4人目、5人目とバンバン増やして
にぎやかな家庭を築いて頂きたいと・・・
願っております
ウッドライフホーム 藤井
床板に天龍杉を使った暖かく
歩きごごちの良いリビングですごしたい・・・
そんなご家族はこちらからお問い合わせください。
http://www.wood-life-home.com/contact/forms/index/1
本年もよろしくお願い致します。
あけまして
おめでとう
ございます!
本年もよろしくお願い致します。
本日は仕事始めということで
森町にある「小國神社」に
参拝してきました。
毎年恒例ではありますが、
商売繁盛のご祈祷も
して頂きました。
1月6日にもなると一般の参拝よりも
会社団体の参拝が多くなっている
感じです。
2017年も
「満足できる家づくり」を理念とし
地元地域に必要とされる
会社を目指す方針に変わりは
ありません。
快適な住まいづくりのご提案はもちろん
建築資金のご相談や
土地探しのご相談なども
承っております。
地震に強い家
冬 暖かい家
夏 涼しい家
そんな家づくりを
もっと追求し快適な家づくりを
目指し進化し続けていきたいと
思っております。
ウッドライフホーム
住宅部 藤井和幸(フジイカズユキ)