ブログ
ルーフィング下地とは?
5月9日(木)
ウッドライフの藤井です。
建築資材の解説
住宅には様々な部材が使われています。
ふだん目にしない資材を解説します。
「ルーフィング」
主に屋根の防水下地材として使用します。
野地板の上にルーフィングを敷くことにより、雨水の進入を防ぎます。
しかも、ゴム材が入っている為、釘やタッカー(大きなホッチキスみたいなモノ)で貫通させてもキュッと締まって雨水が入りにくくなります。
水下から貼っていき約10㎝の点線の部分を重ねます。
ほとんどの水はガルバ材が防ぎますが、万が一下に侵入しても内部に雨水が入らないようにルーフィングを敷き込みます。
インスタグラム https://www.instagram.com/woodlifehome_fukuroi/
フェイスブック https://www.facebook.com/woodlifehome.fukuroi/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ウッドライフホーム, ウッドライフ株式会社」は静岡県袋井市を中心に材木店がつくる健康な木の家で
冬は高性能な断熱材で暖かく、夏は遮熱で涼しい家をつくっている地元密着の建築工務店です。
〒437-1121 静岡県袋井市諸井909 電話:0538-23-3016 FAX:0538-23-2934
注文住宅,新築,リフォーム, 主なエリア:,袋井市, 旧浅羽地区, 磐田市, 旧福田地区, 掛川市, 森町, 他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.wood-life-home.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/252